web
オフライン状態です。これはページの読み取り専用バージョンです。
close


Posted Thu, 30 Sep 2021 05:32:03 GMT by gozardevida

正直困ります。
最低の仕様です。

大事なお客様とのチャットのやり取り、秒を争う判断をする作業の邪魔となっています。
1日の損害が広がった日もあります。
同じ同業でもウィルスバスターさんのポップアップ表示が邪魔でしょうがないという話を良く耳にします。


個人として、特に悪意のあるWEBサイトを見ていないにも関わらず
ポップアップが細かく表示されてしまいます。
百歩譲ってそれはしょうがないにしても、大事な作業、特に秒を争う判断が必要な時に
邪魔なポップアップ表示は不必要です。

使う人の事を考えた上でのセキュリティソフトだと思います。

処理をするのは裏でしていただき、ポップアップ表示は完全非表示対応にしていただきたいと思います。
使用上できないのを続けるならば、他社ソフト移行を考えます。

Posted Thu, 30 Sep 2021 06:47:00 GMT by トレンドマイクロ_RM

こんにちは。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへご投稿いただきありがとうございます。

ご投稿の件につきまして、製品のご利用に関する貴重なご意見をいただきありがとうございます。


Webサイトを見ていないにも関わらずポップアップが表示されるとの件につきまして、ウイルスバスター クラウドには不審なURLのアクセスなどが確認された際にブロックする機能が備わっています。
 
ご利用のブラウザにおいて、挙動のよくないプッシュ通知を登録してしまった場合に、ブラウザの起動状況に関係なく一定周期で通知が発生し、危険性のあるURLが検知されブロックされている可能性があります。

その場合、お手数ですが、以下サポートページに紹介されている対処法を行うことで、改善が見られるかお試しいただけますでしょうか。

ブラウザの不審な通知を無効にする方法

また、上記現象につきましては、以下の記事にて、原因や対処法について解説しておりますので、よろしければご参照ください。

【Blog】「通知の表示」の許可を求めるポップアップってなに?~Webプッシュ通知の巻~

認識が異なる場合や、操作にご不明点などございましたら、以下確認事項とおあわせてお返事いただけますでしょうか。


----------------------------------------------------------
■確認事項
----------------------------------------------------------


Q1. ブラウザの不要な通知設定の削除のうえ、ブラウザのキャッシュを削除することで改善が見られましたか。


[ はい / いいえ ]  


※改善が見られない場合、お手数ですが、普段ご利用してないブラウザの設定もご確認ください。


Q2. 普段ご利用のブラウザについてお教えください。


ブラウザ名:
バージョン:


Q3. 頻繁に表示されるポップアップのスクリーンショットを採取のうえご提供ください。


※現象画面をご投稿する際は、個人情報やシリアル番号、お客さま番号などお客さましか知りえない情報が含まれていないか事前に必ずご確認ください。


※ご参照
Snipping Tool を使ってスクリーン ショットをキャプチャする
 
画像のアップロード方法

----------------------------------------------------------


操作にご不明点などありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。

ご利用のトレンドマイクロアカウントでサインインいただけますと、コミュニティにて投稿・会話参加できます!