web
You’re offline. This is a read only version of the page.
close
  • パスワードマネージャーからIDプロテクションに変更

    とにかく使いにくいです。

    まずパスワードマネージャーで出来たことができません。

    (PCにおいて)
    ・パスワードマネージャーでは、PC・クローム使用時にパスワードを入れればそのままそのまま使えた。(他の再度も開けた)。
    ・パスワードが必要なサイトの場合、パスワードマネージャーが自動でパスワード入力が立ち上がった。
    ・IDプロテクションをでパスワードの倉庫?を開く際、①ウィルスバスターのログインが示される、➁スマホからSNSに送られる番号の入力、③それが開くとまたウィルスバスターのパスワードが要求される。③スマホのIDプロテクションに番号を入力する必要となる。(とにかく面倒。これが標準化?)
    ・自宅Wifiがパスワード未設定と表示される。(自宅Wifiは、無線ルーターでのパスワードあり、ウイルスバスター for Home Networkも設定している)
    ・UXにてパスワードマネージャに比べ、いろいろできるが、表示が分かりにくい。(データを移管したのに、その表示が反映されていない)

    (スマホ)
    ・ アンドロイドで、パスワードが選択できるようになったのは、便利(以前は、スマホでは、パスワードマネージャー使えなかった)
    ・ パスワードマネージャーでは、それ専用のパスワードであったが、ウィするバスターのパスワードは、あまり乱用したくない。同じアドレスであるのは、少し不安(こらはPCでも同じ)

    とにかく、いままでは、一つのIDで展開できるので便利であったが、今回のは入力が多く、プロセスが多く。不便。

    また11月5日時点では、パスワードマネージャーが立ち上がらなくなりました。(使えなくなるのは、もうちょっとさきだったかなと・・・)
    パスワードバックアップしていなかったのだが、ちゃんと移管できたか不安(これでしかパスワードを補完していないので)。
    バックアップできるようにできないのか?

    以上、とても使いにくかったので、連絡でした。