web
You’re offline. This is a read only version of the page.
close
  • 「決済保護機能」が新しくなって使いやすいと感じている人はいますか?

    先ほどアマゾンで買い物をしようとして

    開いたら・・・

    ページに飛ぶたびに

     【こんな状態】

    1. 「決済保護ブラウザで保護されたウィンドウに移動してください」のポップアップがでる
    2. 新しいウィンドウが立ち上がる

    こんな状態になっていました

     【問題点】

    1. いきなり変わっていたこと
    2. 【こんな状態】1のポップアップの「✖」と新しいウィンドウの「✖」を画面が移動する場合毎回クリックしないといけない事
    3. 新しいウィンドウで未ログイン状態なのでIDとパスを入れないといけない事

    急に何?!と思ってしかも怪しいポップアップ(決済保護ブラウザで開かれているWebサイトと表示されているのがやたら長い文字列・・・)で何かのウィルスかと思いました。

    詐欺サイトでIDパスを入力させようとするサイトが多いと思います。

    私のPCはアプリで一括パスワード入力ですがそのアプリも使えないのでアマゾンのIDとパスを入力するしかない感じでパスワードアプリが使えない状態でした。

    「決済保護機能」はありがたい機能ですが、仕様が意味不明な変わり方過ぎて正直使えないです。

    そしてAmazonだけかと思って楽天とYahoo!でも同様にいろいろページを飛んでみたら

    楽天はトップページに戻る度同じように出る感じでまだましですが、ヤフーはAmazon同様ページを移動するたびに出てきます。さらにヤフーは商品ページとかを直リンクで開くと一旦一時的にトップ画面を1秒程度開いて商品ページに飛ぶという挙動をする時があり、その場合は都度何個も開きます。なので一番面倒なのはヤフーショップを利用されている方だと思います

    で、商品に飛ぶたびに出てきてうざかったのと、そもそもこれはIDとパスを入力していいのか(怪しいサイトなのか?)と疑問もありサポートに連絡したら、間違いなく「うちの機能で仕様が変わりました」という回答と対策としては「決済保護機能」を消す事しかできないということでした。

    皆さんも普段買われているサイトぜひ見てください

    特にAmazonとYahoo!

    これが「決済保護機能を使いたい」という気持ちと「毎回出てうざすぎる」のきもちどちらが

    強いでしょうか?!私はうざすぎると思いましたし、セキュリティの会社が安心した気持ちで使える環境にしないといけないと思うのに何でこんなに面倒でそして怪しさを感じてしまうのか?

    しかも誰も問い合わせがまだその担当者は当たっていないということでしたが

    これを便利と感じている方が「どのくらいいらっしゃるのか?」と「もしいたらその理由を聞いて見たい」のです。

    よろしくお願いいたします