• 頻繁に「~に脅威は検出されませんでした」と通知が入ります。

    @トレンドマイクロ_RM

    返信ありがとうございます。chromeの安全確認でも異常が出ず、オフラインの状態で「コンピューター全体のスキャン」を使っても特に何も検出されないので戸惑っておりましたが、正常な動作であると聞いて安心しています。 

    キャッシュファイルは元々確認していたため使用した丁度の時に変更されているファイルがあることは知っていましたが、ファイル名が変更された状態で保存されているとは知りませんでした。

    ありがとうございます。

    Ron@Osaka119さんも、chrome自体の状態を確認できる方法を教えて下さりありがとうございます。

    また何か変わったことや不可解に思うことがあれば再度質問を投稿しようと思います。ありがとうございました。

  • 頻繁に「~に脅威は検出されませんでした」と通知が入ります。

    Google Chromeを利用している際、頻繁に「〈半角英数字のファイル名〉に脅威は検出されませんでした」と表示されるようになっています。これまでこのようなことはなかったため、何が原因か、どうしてこのようなことが起こっているのかわかりません。

    コミュニティを調べてみたら似たような質問があったのですが、詳細やどのようなファイル名だったのか細かく確認できなかったり、そこまで頻繁に起こっているようでは無かったりと症状に違いが見られたため、別に質問させていただくことにしました。

    ファイルはいくつかスクリーンショットを取り、確認してみたのですがどうやっても見つけることができませんでした。

    使用しているのはPC

    windowsの仕様はWindous10 バージョン 20H2 となっており

    ウイルスバスターは バージョン17.7です

    下に通知が表示された際に撮影したキャプチャを添付いたします。よろしくお願いいたします。