web
オフライン状態です。これはページの読み取り専用バージョンです。
close
Trend Mircro Community
  • コミュニティの利用方法
  • 製品
  • 個人のお客さまサポート
    • 日本語
    • English
  • サインイン
サインイン
  • コミュニティの利用方法
  • 製品
  • 個人のお客さまサポート
    • All
    • Web ページ
    • ブログ
    • フォーラム
    • アイデア フォーラム
    • サポート情報記事

💡新しいトレンドマイクロ お客さまコミュニティへようこそ! 利用方法

  • Home
  • Blogs
  • セキュリティ全般
  • 2024年7月

セキュリティ全般 2024年7月

  1. 【blog】最近、話題のai(人工知能)とは?~活用事例と注意点の巻~

    ソーシャル・カスタマー・サービスチーム – Mon, 08 Jul 2024 02:02:07 GMT – 2
    "

    ユーザのみなさま、こんにちは。

    こちらのブログでは、今流行っている脅威や定期的に確認されている脅威、またはトレンドマイクロの製品を紹介していきます。

    今回登場するのは、マルウェアや脅威に詳しい中学生・丸上あい子👩と、あい子の同級生トレンド舞👧です☆

    💡キーボードの「Ctrl」キーを押しながら、マウスのスクロールボタンを上下に動かすと画面が拡大/縮小され、快適に記事内容をご確認いただけます!

    -----------AI(人工知能)とは?-----------

    👧トレンド舞:

    ねえ、あい子ちゃん。

    最近、AIってよく聞くけど、AIって一体何かしら?


    👩あい子:

    そうよね、最近めっきり話題よね!AIは「人工知能」のことよ。

    簡単に言うと、考えたり学習したりする能力を持つコンピュータプログラムのことを指すの。


    👧トレンド舞:

    なるほど。でも、具体的にはどうやって動くの?


    👩あい子:

    AIには色々なタイプがあるんだけど、主に2つの方法で動くわ。

    1つは「ルールベースのAI」で、これは事前に定められたルールに基づいて動くもの。

    もう1つは「機械学習」と呼ばれる方法で、大量のデータを使って自分で学習し、パターンを見つけて動くの。

    👧トレンド舞:

    そういえば、この前、一緒にパンケーキを作ったじゃない?

    その時のレシピもAIに聞いたのよね!

    ※ご参照

    【Blog】今話題のAIサービス!ChatGPT(チャットGPT)とは?~安全に使う注意点!の巻~


    👩あい子:

    そうよ。ChatGPT(チャットGPT)を使ったわ。

    また今度、他のデザートを作りたいなあ。

    -----------AI(人工知能)が話題になる理由は?-----------
     

    👧トレンド舞:

    それはいいね。パンケーキ、美味しかったものね!

    でも、どうして最近こんなにもAIが注目されるようになったのかな?


    👩あい子:

    いくつか理由があると思うよ。まず、コンピュータの性能が大幅に向上したこと。

    これにより、大量のデータを短時間で処理できるようになったの。

    👧トレンド舞:

    それは分かる気がする。スマホもどんどん高性能になってるし。

    👩あい子:

    そうね。それに加えて、インターネットやSNSの普及で、大量のデータが手に入るようになったのも大きな要因ね。

    機械学習には大量のデータが必要だから、このデータが豊富にあることでAIの性能が大幅に向上したの。

    👧トレンド舞: 

    なるほど。でも、そんな話題なAIって本当にそんなに使われているの?

    なんだかあまり身近じゃない気がするんだけど。

    👩あい子: 

    それがね、実はAIは今いろんな分野で活躍しているんだよ!

    👧トレンド舞: 

    ええ、そうなの?どんなところで使われているのか教えて!

    -----------AIの具体的な活用事例とは?-----------

    👩あい子: 

    例えば、音声アシスタントって知ってる?

    👧トレンド舞: 

    うん、聞いたことある!SiriとかGoogle Assistantとかだよね?

    👩あい子: 

    そうそう!それらはAIを使って、いろんなことを手伝ってくれるんだ。

    例えば、天気を教えてくれたり、アラームをセットしたり、音楽をかけたりできるんだ。

    👧トレンド舞: 

    そうなのね、AIとは知らなった!

    便利よね。私も出かける準備をしながら天気をチェックするためによく使ってるわ。

    👩あい子: 

    それから、自動車の自動運転やアシスタント機能もAIが活躍しているんだ。

    最近の車は、より安全に運転するためにAIが手伝ってくれるものも多いわ。

    👧トレンド舞: 

    それはすごいね。未来の車って感じ!

    👩あい子: 

    うん、それに家電にもAIが使われているんだよ。

    例えば、スマート冷蔵庫は、食材の在庫を教えてくれたり、それを使ったレシピを提案してくれたりするんだ。

    👧トレンド舞: 

    家電も賢くなるんだね。料理がもっと楽しくなりそう!

    👩あい子: 

    そうだね。それと、チャットボットもAIの一例だよ。

    チャットで質問すると、AIが人間みたいに答えてくれるんだ。

    お店のサイトとかで使われているよ。

    👧トレンド舞: 

    そうなんだ!お店のサイトで質問したときに返事してくれるのが、それなんだね。

    👩あい子: 

    そうそう。AIは、結構身近のいろんな所で役立っているんだよ。

    👧トレンド舞: 

    すごいね。AIって本当に便利なんだね。

    -----------AIを安全に使うためのポイントは?-----------

    👧トレンド舞: 

    でも、AIって使い方によっては危ないって聞いたこともあるわ…

    気を付けないといけないことがあるのよね?

    👩あい子: 

    うん、いくつか注意点があるよ。

    まず、データのプライバシーに気をつけないといけないんだ。

    AIはたくさんのデータを学んでいくから、もし個人情報を入力してしまったらそれが学習に使われてしまって、他の人に見られてしまう可能性があるのよ。

    👧トレンド舞: 

    例えば、ChatGPTとかのチャットボットを使うときに個人情報を入力しないとか?

    👩あい子: 

    そうそう。悪意のある人に見られてしまったら大変よね。

    それに、AIは学習するデータによって結果が変わるんだ。

    誤っていたり偏っていたりするデータを使うと、AIも偏った判断をしてしまうのよ。

    だから、AIが出す答えが必ずしも正しいとは限らないわ。

    👧トレンド舞: 

    そうなのね。

    👩あい子: 

    AIは便利だけど、全部をAIに任せるのは良くないんだ。

    最後の判断は人間がすることが大事だよ。AIの結果をそのまま信じるんじゃなくて、自分で確認することが必要なんだ。※

    ※ご参照

    AI技術を悪用した海外の詐欺事例

    👧トレンド舞: 

    なるほど、AIを使う時は注意が必要なんだね。

    👩あい子: 

    そうだよ。もちろん便利なAIだけど、正しく使わないと逆効果になることもあるんだ。

    👧トレンド舞: 

    あい子ちゃん、ありがとう!AIについてよくわかったよ。

    👩あい子: 

    どういたしまして!また何か質問があったらいつでも聞いてね。

    -----------------------------------------------------------

    なにか不明点があったら、このトレンドマイクロ お客さまコミュニティでも問い合わせができるから、新規投稿してみるといいわ。
     

    -----------------------------------------------------------

    もし今日のブログが役に立ったら下の「いいね!」ボタン、「フォロー」ボタンをクリックしてくださいね~コメントも大歓迎ですよ!

    ではまた!

    "

    閲覧を続ける...

  • ‹ 新しい
  • 古い ›

セキュリティ全般

ネット詐欺やマルウェア感染など、セキュリティに関する記事を投稿します。
セキュリティに関するご質問はこちらへ!

Options

Blog Home Feed

Search Blogs

  • このブログ
  • すべてのブログ
search

Archive

2024年12月 1 2024年9月 1 2024年8月 1 2024年7月 1 2024年6月 1 2024年5月 1 2024年3月 1 2023年4月 1 2023年3月 4 2023年2月 1 2023年1月 1 2022年12月 2 2022年11月 3 2022年10月 4 2022年9月 4 2022年8月 4 2022年7月 3 2022年6月 3 2022年5月 4 2022年4月 3 2022年3月 5 2022年2月 2 2022年1月 2 2021年12月 7 2021年11月 1 2021年10月 4 2021年9月 3 2021年8月 9 2021年7月 9 2021年6月 8 2021年5月 12 2021年4月 5 2021年3月 6 2021年2月 4 2021年1月 2 2020年12月 15

Footer

Trend Micro
  • プライバシーポリシー
  • サポートサービスポリシー
  • ご利用条件
  • プライバシーと個人データの収集に関する規定
  • サポートチャネル一覧表
  • 製品サポート終了案内
  • 利用規約
X Twitter Logo Facebook Facebook Logo

Copyright © 2025 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.