web
オフライン状態です。これはページの読み取り専用バージョンです。
close


Posted Wed, 05 Nov 2025 13:22:48 GMT by Anidoc
ID protectionはとにかく使いにくい。
サイト(例えばPayPayForビジネス)によってはひたすらPW入力し続けて、
いっこうにログインしない。
そこで一度サイトの読み取りを無効にすると、次に「すべてのサイトで読み取る」にしても
全く反応しない。保管庫をあけるパスワードをいちいち入力させられる。
セキュアメモの窓が小さい。などなど、とにかくこのアプリは使い物になりません。
パスワードマネージャーを是非復活させて、IDprotectionはワンパッケージにせず、
ユーザーによって利用する機能を細かく設定できるようにしていただきたいです。
Posted Fri, 07 Nov 2025 06:00:00 GMT by トレンドマイクロ_SK
Anidoc さん、こんにちは。

IDプロテクションのご利用に関して、ご意見を投稿くださいまして誠にありがとうございます。
製品の仕様では、ご不便をおかけしております。

このたび頂戴したご意見を担当部署に申し伝えました。
ご利用いただきやすいように製品の改善に取り組んで参る所存でございます。

今後もご利用中にお気づきの点がございましたら、お教えくださいますと幸いでございます。

保管庫を開く際のパスワード入力に関しまして、自動ロック機能を設定いただくことが可能でございます。
よろしければ下記ページをご参照の上、ご確認くださいませ。

トレンドマイクロ ID プロテクション 「保管庫(パスワード管理)」機能
※「保管庫をロックする方法」項目をご確認ください。

※ご注意点
・保管庫をご利用の際は、機密情報を保護するために、同一タブ内での操作を推奨いたします。

・F5による再読み込み、タブの複製、または一定時間操作がない場合など、システム側で「セッション切断」あるいは「ページの再初期化」と判断された場合には、設定した自動ロックまでの時間にかかわらず、ID プロテクションが再度パスワード認証を求める場合があります。

なお、特定のサイトにて発生しているログインができない現象について、引き続き詳細を確認しご案内したく存じます。

よろしければ下記の確認事項にて詳細をお教えいただけないでしょうか。
大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------
■ 確認事項
----------------------------------------------------------

Q1. お客様のご利用環境をお教えください。
・OSバージョン:[ ]
・ブラウザ名:[ ]

※ご参照 製品名、製品バージョン、OS選択時のヒント

----------------------------------------------------------

以上、よろしくお願いいたします。

※「パスワードマネージャー」サービス終了とIDプロテクションに関して
「パスワードマネージャー」サービス終了および後継製品への移行について
パスワードマネージャー の後継製品「トレンドマイクロ ID プロテクション」への切り替えについて
 

ご利用のトレンドマイクロアカウントでサインインいただけますと、コミュニティにて投稿・会話参加できます!