intravenous-agnosticさん、こんばんは。
>テキストエディタとはどのテキストエディタを指すもの~~
※小生の見解では新規のテキストエディタを指します・・
ntravenous-agnosticさんの見解と同じく、小生もテキストエディタはメインでメモ帳を使用、サブで”Visual Studio”他には、OneNote(ワンノート)もTPOに応じて使い分けています。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2002/17/news013.html
https://freesoft-concierge.com/utility/onenote/
>質問そのものが意図的…というのは申し訳ないですが意味がよく~~~~
※お気を悪くされたなら謝罪しますm(__)m
~~しかしながら、アドバイスを行う者の立場から、自分の知り得る事と合致しているのか確認の為、上記のログの一部を検索した際に妙なサイトへ飛んだのは事実で、そのような情報をトピックに記載された事実から、誘導の疑念が生じた訳です。
◆小生もどのようなユーザーさんが見られても、言動不一致なコメントはしないよう心がけています。
重ねてお気を悪くされたなら謝罪も致し方ないですが、小生の見解では本サイトはトレンドマイクロユーザーの皆さんが有益な情報を得るためのサイトだと小生の認識です。
※昨今何処にどの様な悪意のあるセキュリティ侵害が存在するのか、疑念を持つのが当然の世の中になってしまいました。
小生のコメントも”ユーザー皆さん”には、セキュリティの認識向上に役立つものとの理解です。
◆トラブル解消についてはトレンドマイクロ_RMさんが担当されるようなので小生は安心です、ntravenous-agnosticさんも不明な点はとことんお聞きになられるようお勧めします。