web
オフライン状態です。これはページの読み取り専用バージョンです。
close
Trend Mircro Community
  • コミュニティの利用方法
  • 製品
  • 個人のお客さまサポート
    • 日本語
    • English
  • サインイン
サインイン
  • コミュニティの利用方法
  • 製品
  • 個人のお客さまサポート
    • All
    • Web ページ
    • ブログ
    • フォーラム
    • アイデア フォーラム
    • サポート情報記事

💡新しいトレンドマイクロ お客さまコミュニティへようこそ! 利用方法

  • Home
  • Blogs
  • Archive
  • 2023年12月

Blogs 2023年12月

  1. 【お知らせ】年末年始営業に関するご案内

    ソーシャル・カスタマー・サービスチーム – Mon, 25 Dec 2023 02:01:18 GMT – 0

    ユーザのみなさま、こんにちは。

     

    2023年もトレンドマイクロ お客さまコミュニティにご参加・ご利用いただき、誠にありがとうございました。

     

    当コミュニティは、年末年始も通常どおりサポートいたします。

     

    各お問い合わせ窓口の営業情報につきましては、下記ページをご参照ください。

     

    年末年始の営業に関するご案内

     

    来年もよろしくお願いいたします。

    よいお年をお迎えください!

     

    ソーシャル・カスタマー・サービスチーム

    閲覧を続ける...

  2. 【blog】chatgptを使って年賀状を作ってみよう!~作成方法と注意点の巻~

    ソーシャル・カスタマー・サービスチーム – Mon, 04 Dec 2023 02:01:44 GMT – 3

    ユーザのみなさま、こんにちは。

    こちらのブログでは、今流行っている脅威や定期的に確認されている脅威、またはトレンドマイクロの製品を紹介していきます。

    今回登場するのは、丸上家のパパ👨とマルウェアや脅威に詳しい娘・あい子👩です☆

    💡キーボードの「Ctrl」キーを押しながら、マウスのスクロールボタンを上下に動かすと画面が拡大/縮小され、快適に記事内容をご確認いただけます!

    ※この記事は2023年12月5日時点の情報のもとに作成しています。

    👩あい子:
    パパ、とうしたの?さっきからずっと何を考えてるの?

    👨パパ:
    毎年恒例の年賀状だよ。部長に書いてるんだけどな。
    何を書くか迷っているんだ。

    👩あい子:
    もう年賀状の準備しているのね!1年もあっという間ね。

    そういえば、ChatGPT(チャットGPT)を使って内容を考えてみたらどう?

    👨パパ:
    そうなのか!ChatGPTが使えるんだな!
    それじゃあ、まず年賀状の内容だけ作ってみようかな。

    -----------早速ChatGPTを使ってみよう!-----------

    👩あい子:
    まずOpen AIのページにアクセスして、「Try ChatGPT」を選んでログインしてね。

    …よし。早速、年賀状内容についての指令をテキストボックスに入力してみよう。

    ※ご参照
    【Blog】今話題のAIサービス!ChatGPT(チャットGPT)とは?~安全に使う注意点!の巻~

    👨パパ:
    入力するのは、日本語でいいんだよな。
    …おお!すぐ回答してくれたぞ。でもちょっと堅いな。

    Image

    👩あい子:
    うーん、そうね。もっと具体的に質問するといいわ。

    👨パパ:
    そうだな。じゃあ、送る相手についても入力してみよう。

    Image

    👨パパ:
    おお、良くなったな。でも、よく見るとちょっと変わった表現もあるね。

    -----------ChatGPTで年賀状を作成するポイントとは?-----------
     

    👩あい子:
    そうだね...
    指示の中に「#役割」や「#条件」を指定したほうがいいと思う。

    例えば、「辰年の年賀状を下記の条件で自然な日本語で100字を作成してください。」みたいな感じ。
    条件を絞ることによって、もっと自然な内容になると思うよ。

    Image

    👨パパ:
    本当だ!ますますいい感じになってきたね。

    👩あい子:
    今の内容はいいけど、もう少し短く修正したい場合は、「上記内容を○○文字以内で簡潔に書いてください」などの指令を与えるといいわ。

    前の内容をふまえて、引き続き修正できることもChatGPTの面白いところだよ。

    Image

    👨パパ:
    なるほど...こんな感じで自分なりの年賀状や季節の便りとかを、ある程度自動化できるっていうのは便利だね。

    👩あい子:
    そうだね。
    年賀状の書き方やマナーを確認したいときにも使えるのよ。

    「年賀状のマナーを教えてください」を入力すると…こんな感じ。

    Image

    -----------ChatGPTを使うときの注意点とは?-----------

    👨パパ:
    おお!それは確かに便利だね!

    じゃあ、もうちょっと条件を絞ってChatGPTを使ってみる。

    ところで、ChatGPTを使うときに何か注意点があるのか?

    👩あい子:
    注意点としては、回答されるものが必ずしも正しいとは限らないわ。

    さっき試したように、文章に不自然なところがあったりするわね。

    だから、内容のチェックは必要だし、正しい情報かどうか自分で確認することも大事よ。

    あともう一つ。ChatGPTに入力した情報は学習データとして使われるわ。


    危険だから、自分の名前や住所などの個人情報とか、会社の機密事項とかを入力しないでね。

    ちなみに画像の作成は、「DALL-E3」で出来るみたい。もし興味があったらそっちも試してみてね。


    ※「DALL-E3」:OpenAI社の有料版の画像生成AI

    👨パパ:

    なるほどー!あい子、今日もいろいろ教えくれてありがとう。
    よし。部長への年賀状も仕上がったし、今年はゆっくり年末を過ごせそうだ!

    なにか不明点があったら、このトレンドマイクロ お客さまコミュニティでも問い合わせができるから、新規投稿してみるといいわ。

    もし今日のブログが役に立ったら下の「いいね!」ボタン、「フォロー」ボタンをクリックしてくださいね~コメントも大歓迎ですよ!

    ではまた!

    閲覧を続ける...

  • ‹ 新しい
  • 古い ›

Options

Blog Home Feed

Search Blogs

search

Archive

2025年4月 2 2025年3月 2 2025年2月 2 2024年12月 2 2024年9月 1 2024年8月 2 2024年7月 1 2024年6月 1 2024年5月 1 2024年3月 1 2024年1月 3 2023年12月 2 2023年11月 1 2023年10月 1 2023年9月 2 2023年8月 1 2023年7月 1 2023年6月 1 2023年5月 1 2023年4月 2 2023年3月 4 2023年2月 1 2023年1月 3 2022年12月 2 2022年11月 3 2022年10月 4 2022年9月 5 2022年8月 5 2022年7月 3 2022年6月 4 2022年5月 4 2022年4月 3 2022年3月 6 2022年2月 2 2022年1月 2 2021年12月 7 2021年11月 1 2021年10月 6 2021年9月 4 2021年8月 9 2021年7月 10 2021年6月 8 2021年5月 12 2021年4月 5 2021年3月 7 2021年2月 4 2021年1月 2 2020年12月 15 2020年9月 2 2020年5月 1 2020年4月 1 2018年5月 1 2016年6月 1

Footer

Trend Micro
  • プライバシーポリシー
  • サポートサービスポリシー
  • ご利用条件
  • プライバシーと個人データの収集に関する規定
  • サポートチャネル一覧表
  • 製品サポート終了案内
  • 利用規約
X Twitter Logo Facebook Facebook Logo

Copyright © 2025 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.