@suzaku です~~~
■~~~””予期しない突然のエラーによるフリーズ””
※~~~PC前面スイッチをOFFするとWindowsが起動しなくなります~~~
※~~~何らかのエラーによりWindowsが””すすまない””場合の対処の1つ
■・・・上記について少し詳しく解説を付け加えますと~~~
・Windows稼働中に予期しない何らかの不具合発生時の対応策の1つ
・Windowsを強制終了したいが他に方法がない場合の対処の1つ
・・・・PCの前面スイッチは絶対OFFしない⇒PCの背面にOFFスイッチがある場合そのスイッチをOFF⇒ない場合PCに接続している電源タップのスイッチをOFF⇒それもない場合PCの電源ケーブルをコンセントから引き抜く・・・
※・上記の解説~~~PCの前面スイッチをOFFするとWindows自体がOFFされるので、次回のWindows起動が不安定、もしくはWindows起動が見込めない・・・
■・・・上記のスイッチのOFFについては、小生は数十回経験していますが・慌てていると思うようにならないもので、最近では身に染みたのか””得体のしれない不具合発生””の際は、小生背面のスイッチをOFFし、少し冷静になり、自分が行った操作を思い出し、それらに基づいてPCの回復操作を行う事ができるようになり、クローンSSDと交換頻度がめっきり減りましたが、それがPCにとって良いことなのかは不明です・・・
■パソコンの電源を完全に切る手順を覚えよう!
■・富士通PCは元来””カスタムメイド⇒オーダーメイド?””があるものとして製造されていて、小生もそのルーツに基づいてカスタムメイドしている・
※・上記の点から””富士通PC””の概念がすべてのPCに通じるものではないとも思われるが、PCの基本はいずれのメーカーでも同じであると小生の認識であります。
■・先に記述したようにPCを緊急停止(停電時と同じ)した場合、復元ポイントも含め、エラーが発生した状況をWindowsが記録していないので、エラーが発生した日時より以前の記録から、Windowsを回復することが可能になる。
■・・・電源関係にて、最低限””コンセント直の接続ではなく雷サージなど対応の電源タップ””を使用するのもPCのセキュリティ対策であるとお勧め致します。
※以上PCユーザー皆様に参考いただければ幸いです、不明点等ございましたらお気軽にお返事お待ちしております。