ユーザのみなさま、こんにちは。
こちらのブログでは、今流行っている脅威や定期的に確認されている脅威、またはトレンドマイクロの製品を紹介していきます。
今回登場するのは、マルウェアや脅威に詳しい中学生・丸上あい子👩と、あい子の同級生トレンド舞👧です☆
💡キーボードの「Ctrl」キーを押しながら、マウスのスクロールボタンを上下に動かすと画面が拡大/縮小され、快適に記事内容をご確認いただけます!
👧トレンド舞:
ねえ、あい子ちゃん。ちょっと聞きたいことがあるんだけど、今時間があるかな?
👩あい子:
いいよー!どうしたの?
-----------迷惑メールを開いてしまった場合の危険性と対策法-----------
👧トレンド舞:
「〇△オンラインショップID登録確認」っていうメールが来たんだけど…
私、そのサービスに登録していないの。メールに書いてあったリンクを開いてみたら、なんか変なサイトでね。
不安になってすぐサイトを閉じたのだけど、大丈夫だったかな?
👩あい子:
そのメールは確かに怪しいね…フィッシング詐欺※の可能性があるわ。ちなみに、そのサイトで何か情報を入力したの?
※フィッシング詐欺とは?
実在する企業やサービスなどを装った偽のサイト(詐欺サイト)を利用して、アカウント情報(ユーザ名・パスワード)、クレジットカード番号、個人情報を盗み取るネット詐欺のこと
👧トレンド舞:
していないわ。サイトを開いた後にやっぱり怪しいと思って、すぐ閉じたの。でも、そのメールを開いてしまったことで、何か危険があるかなって不安で…
👩あい子:
一般的に詐欺メールやウイルスメールの場合でも、そのメールを開いただけで直接的な被害にあう可能性は低いって言われているわ。
👧トレンド舞:
え、そうなの?
👩あい子:
そう、だから焦らなくても大丈夫だよ。
でも、注意しないといけないのは、開くことで迷惑メールの送信者に自分のメールアドレスが使われていることが知られてしまうこと。
あとは、望まない広告や画像を見ることになるってこと。
それと、HTMLメール※の場合、仕組みを悪用されて、メールを開いただけでウイルスに感染する可能性が0じゃないわ。
※HTMLメールとは、メール内への画像や動画の挿入や、文字のフォントや色など自由に調節することが可能なメールを指す。
だから、あやしいメールが届いたときには開かず、削除したほうがいいわ。
👧トレンド舞:
そうなのね、怖いね…
👩あい子:
今回のように不審なメールを開いてしまったら、念のためセキュリティ対策ソフトでスキャンを行っておくと安心よ!
※ご参照
【Blog】あやしいメールに騙されないよう!~詐欺メールの巻~
要注意!迷惑メール内のURLやファイルを開いてしまったときの対処法
-----------詐欺サイトに情報を入力してしまった場合の対処法-----------
👧トレンド舞:
わかった。ウイルスバスターでスキャンしてみよう。…大丈夫みたい。良かった!安心したわ。
でも、もし詐欺サイトに個人情報を入力してしまった後だったら、どうすればいいの?
👩あい子:
入力してしまった情報によって、対処法が違うのよ。
クレジットカードや銀行口座、インターネットバンキングの情報や暗証番号を誤って入力してしまった場合は、まずはクレジットカード会社や銀行に連絡して、指示に従って必要な対応を行ってね。
もし金銭的な被害が発生した場合は、警察に被害を通報してね。
※ご参照
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
👧トレンド舞:
わかったわ。じゃあ、ユーザ名・パスワードなどのアカウント情報を入力してログインしてしまった場合は?
👩あい子:
不正ログインされてしまうのを防ぐために、正規のサイトやサービス側の登録しているユーザ名・パスワードを変更する必要があるわ。
その時は、ブックマークに登録した公式サイトや公式アプリから操作してね。
また、同じユーザ名・パスワードを別のサービスでも使いまわしている場合は、関連するサービスのアカウント情報も変更してね。
※ご参照
フィッシング詐欺の被害にあわないためには?対策を実例と共に解説
👧トレンド舞:
なるほど。パスワードを使いまわしていると、他のサービスでも不正にログインされてしまう危険性があるということね!!
これからはもっと気をつけるわ!ありがとう、あい子ちゃん!
なにか不明点があったら、このトレンドマイクロ お客さまコミュニティでも問い合わせができるから、新規投稿してみるといいわ。
もし今日のブログが役に立ったら下の「いいね!」ボタン、「フォロー」ボタンをクリックしてくださいね~コメントも大歓迎ですよ!
ではまた!