【blog】クレジットカードの不正利用?!~対応法と予防策の巻~

ユーザのみなさま、こんにちは。

こちらのブログでは、今流行っている脅威や定期的に確認されている脅威、またはトレンドマイクロの製品を紹介していきます。

今回登場するのは、丸上家のママ👩‍🦱とマルウェアや脅威に詳しい娘・あい子👩です☆

💡キーボードの「Ctrl」キーを押しながら、マウスのスクロールボタンを上下に動かすと画面が拡大/縮小され、快適に記事内容をご確認いただけます!

-----------クレジットカードが不正利用された?ーカードの不正利用通知が届いた時の調査方法-----------

👩‍🦱ママ:
あい子、大変よ…。「カードの不正利用された」っていうSMS(ショートメッセージサービス)が来たの!!
どうしたらいいかしら?

Image


👩あい子:
あら、ほんとだ。でも、これって偽の通知じゃないかしら?
まずは通知の信頼性を確認してね。詐欺の可能性もあるから注意が必要だよ。

👩‍🦱ママ:
…え?ほんとに?どうやって確かめるの?

👩あい子:
一度落ち着いてね、ママ。
まずは、別アプリで〇〇カードの公式ページから利用明細を確認してみて。身に覚えのない利用履歴がないか確認するのよ。
家族がショッピングサイトのアカウントを間違えて利用していたケースもあるみたい。

👩‍🦱ママ:
そうね、びっくりしてあわてちゃったわ。一旦落ち着かないとね。

👩あい子:
もしカード会社に連絡するときは、カードの裏面や自分で検索した公式サイトに載っている問い合わせ先から行ってね。(※)

※ご参照
楽天カード ご利用覚えのない請求に関して
三井住友カード |身に覚えのない明細でお困りの方
NICOSカード |身に覚えのないご請求があったとき
イオンカード | 利用した覚えのない請求について
セゾンカード | ご利用した覚えのないご請求について
JCB 利用覚えのない請求があった

SMSに載ってるURLから偽サイトに誘導される危険性もあるから、むやみにタップしないで。
必ず安全性を確認してからにしてね。(※)

※ご参照
ウイルスバスター チェック!(無料)
LINEで簡単に確認できるますので、ぜひご利用ください。

👩‍🦱ママ:
危ないわ。あわててURLをタップしそうになっちゃったわ…。

👩あい子:
「カードの利用明細におかしな点がない」「届いたSMSやメールなどに記載されているURLが危険なサイトである可能性が高い」なら、通知は無視してOKだよ。

-----------不正利用されたら返金される?ー被害にあった時の対応について-----------

👩‍🦱ママ:
わかったわ。利用明細を確認してみるわね。
でも、もし本当に不正利用されていたら、お金は戻ってくるのかしら?

👩あい子:
ケースによると思うわ。
不正利用と分かれば、カード会社による補償や返金の対応があると聞いたことがある。

でも更なる被害を防ぐためにも、速やかにカード会社に連絡することが大切だよ。

身に覚えのない決済があれば、日付・店名・商品名・金額などの利用詳細を伝えたうえで、暗証番号の変更やカードの停止/再発行などカード会社からの案内に沿って必要な対応をしてね。
返金対応の詳細もあわせて確認したらいいわ。

場合によっては、警察に連絡する必要があることもあると思うわ。カード会社に連絡した時に、警察にも届け出るべきか相談してみよう。

👩‍🦱ママ:
ありがとう、あい子!
でも、不正利用が本当だとしたら、なんで起こるのかしら…。

-----------クレジットカードが不正利用される原因と手口について-----------

👩あい子:
主な原因は3つあると思うよ。

1.インターネット上でのクレジットカードの情報流出
 企業やサービス、公共機関などを装った偽サイトによって、アカウント情報(ユーザ名・パスワード)や個人情報、クレジットカード情報などが盗まれてしまった事例がある。
 流出してしまったクレジットカード番号・暗証番号は、盗んだ人によって不正利用されたり、インターネット上で悪用目的で売られてしまったりする可能性がある。

2.クレジットカードの紛失や盗難
 クレジットカードの紛失や盗難で、不正に利用される事例もある。
 カードと一緒に免許証や健康保険証などの”個人情報”が含まれるものを盗難・紛失した場合は、そこから暗証番号を推測され、キャッシング被害にあうことも考えられる。

3.クレジットカード情報を登録しているサービスや企業での情報漏えい
 決済サービスや通販サイトなど、クレジットカードを登録しているサービスやサイトが、外部から不正にアクセスをされてしまい、利用者のクレジットカード情報が漏えいしてしまう事例がある。

※ご参照
クレジットカードの不正利用が通知された時の対処法

👩‍🦱ママ:
なるほど!いろんな手口があるのね。気をつけないとね!ママができる予防策は何かあるかしら?

-----------クレジットカードの不正利用被害を防ぐための対策について---------

👩あい子:
あるわ!まずは、クレジットカードの利用明細を定期的に点検すること。
日ごろから利用明細を確認しておくことで、身に覚えがない決済がある場合にすぐに気づいて、迅速に適切な対処ができるようになる。

あとは、クレジットカードの裏面に自分の署名をして、大切に保管して紛失を防止することも大切だよ。
署名をしていないままでカードをなくしてしまうと、拾った人が自分で署名して使うリスクがあって、不正利用があった際に補償の対象外となる可能性もあるわ。(※)
だから、必ずカードに署名欄にサインをした上で利用しようね。

※詳細は各クレジットカード会社の規約をご確認ください。

👩‍🦱ママ:
そうなのね、署名してたかしら…。ちょっと見てみよう。
…大変!署名していないカードが1枚あったわ。

👩あい子:
そして、あやしいWebサイトにクレジットカード番号や暗証番号を入力しないでね。
怪しいメールやSMS、DM(ダイレクトメッセージ)に記載されているURLから偽サイトに誘導されて、カード情報や暗証番号などが盗まれる可能性があるので、気をつけよう。

不安をあおる内容を送り付けてくることが多いから、焦らず対応しようね。

👩‍🦱ママ:
わかった!この前も偽SMSがきたことがあったわよね。
本物そっくりに作られていて偽サイトを見分けるのは難しいから、今はウイルスバスターの「Web脅威対策」と「詐欺メッセージ対策」機能を使っているのよ。
不審なWebサイトへのアクセスを防いでくれて、危険なメッセージも検出して警告してくれるから、安心感があるわ。

※ご参照
【Web脅威対策機能】
ウイルスバスター モバイル (Android) 「Web脅威対策」機能

ウイルスバスター モバイル (iOS)「Web脅威対策」機能

【詐欺メッセージ対策】
ウイルスバスター モバイル (Android) 「詐欺メッセージ対策」機能

ウイルスバスター モバイル (iOS) 「詐欺メッセージ対策」機能について

👩あい子:
そうよね。
あと、LINEで使える「ウイルスバスター チェック!」は、URLの安全性を簡単に確認できて、とても便利よね!

その他、「パスワードマネージャー」では、登録したクレジットカード番号や個人情報、パスワードなどがインターネット上に流出していることを確認した時に、警告と対処方法をお知らせする機能もあるのよ。
安全性の高いパスワードの自動生成や、使用しているパスワードの安全性をチェックする機能もあるわ。

※ご参照
パスワードマネージャー(iOS/Android/Windows/Mac)

パスワードマネージャー 活用講座

パスワードマネージャー ダークウェブモニタリングの詳細情報

👩‍🦱ママ:
なんと情報流出も警告してくれるのね!パスワードマネージャーも使っているけど、知らなかったわ。
今すぐ設定してみるわ。

👩あい子:
それで、ママ。さっきの通知はどうだった?不正利用されてたの?

👩‍🦱ママ:
URLを調べてみたら、危険なサイトと判定されたわ。
やっぱり偽の通知だったのね!!次からは焦らずに対応するわ。

あい子、今回もありがとう!

なにか不明点があったら、このトレンドマイクロ お客さまコミュニティでも問い合わせができるから、新規投稿してみるといいわ。

もし今日のブログが役に立ったら下の「いいね!」ボタン、「フォロー」ボタンをクリックしてくださいね~コメントも大歓迎ですよ!

ではまた!

コメント
  • 0

    @rca.no5.a-team.1988 さん、こんばんは。

    ご丁寧に情報をシェアいただきありがとうございます。

     

    おっしゃる通り、偽SMSや不審なメールの手口が巧妙化していますので、サイトが怪しいと感じたらクレジットカードや銀行の暗証番号など個人情報を入力しないようにご注意くださいね。

     

    今後もご不安なことがございましたら、お気軽に当コミュニティにてお問い合わせください。

    よろしくお願いします。

  • 0

    こんにちは。
    毎回、役立つ情報ありがとうございます!

    本当に毎日しつこいくらい送られてきますよね「詐欺メール」
    登録のないクレカや挙句の果てはサブメールにまで。

    今はクレカを使うと折り返しで購入情報を送ってくれる
    クレカ会社もあるので大変ありがたいと思います。

    面倒くさいと思われるかたもいらっしゃるようですが
    クレカを使ういじょう、使用状況の確認は
    義務付けたほうが絶対にいいと思います。

  • 0

    @K_AOKIさん、こんばんは。

    ご丁寧にブログ記事にコメントいただきありがとうございます!

     

    クレジットカードの利用明細を定期的に確認することが大切ですね。

     

    今後もお気軽にコメントいただき、コミュニティへご参加ください。

     

    よろしくお願いします。

  • 1

    架空のクレジットカード詐欺についてですが、私の所に毎日のように来ています。

    WEBページで確認してみると発信ドメインの国名箇所が「cn」であったり、発信者メールアドレスに私のメールアドレスが組み込まれていたりと内容の前にこれらを見るとすぐ詐欺メールと分かります。

    最近では、メールの内容を大手のクレジットカード会社やアマゾンの原文をそのまま引用したりと巧妙化していますが、それらをテキスト化しているためかメール文章に計算ソフトを使うために文字が尻切れになっいる場合もあります。

    そして何度も同じ文面を使うのであまりにもお粗末な人たちに思えてきます。

    でもメールアドレスに関してはいろいろな単語を組み合わせているようでそれなりに努力はしている感じが見られます。

    これらのメールを送っているのは国外で集められた外人の闇バイトとある情報番組で言っていましたが、それでもこれらは犯罪であると言っていました。

    話がそれましたが、私は、あまりクレジットカード使っていないし、某ICやPayカードも直前に使う分だけ入金するなどの対策をしています。

    Amazonに関しては20年以上利用していましたが今年すべて解約しました。Amazonを騙る詐欺メールは、年々というよりは短期間でAmazonの送るメールに似せてきていますので、これに関しては注意が必要であると思います。

    ちなみに、詐欺メールのURLをリンクコピーしてワードソフトなどに貼り付けるとすべての文字出てきて、数日前はアルファベット読みにすると「アマゾネスアイライク」と読めるものがありました。

    この感じからするとちょっと変わった人なのかもしれないと思いました。

    ともあれクレカの詐欺メールは注意が必要だと思います。

    今回もコメントが長くなりすいません。

    まだ暑い日が続きますのでスタッフの皆さんも体調に気をつけてください。